チャコールキャニスター不具合 - No116 やまも
2024/08/25 (Sun) 21:32:53
皆さんこんばんわ。
僕のHR34のチャコールキャニスターがダメになりまして部品の納品待ちとなっています。
7月末にコンプレッサーに電動ファンを付けた時は問題無かったのですが外気温が40℃近くなった日にガソリンを満タンにする際にタンク内から出た生ガスみたいな匂いに気が付かないで満タンにしその直後に約60キロほど走行した辺りから車内にガソリン臭が発生してきました。
どうもチャコールキャニスター内のガソリンがガソリンタンクの内圧が高くなり過ぎて戻らなくなってガス抜き弁とチャコールキャニスターのホースの繋ぎ手から出てきたようです。
チャコールキャニスター本体は発注したのですが納期未定との事で暫くの間はガソリンタンクを保護する為に乗る前とエンジンを停止する際にガソリンタンクの蓋を開けてタンクの内圧を下げてタンクの破損防止を行う。
チャコールキャニスターのホースを乗る度に確認しガソリンが付着している場合は拭き取りホースの劣化を確認する。
ガソリンは半分以上入れない。
で持ってる車これしかないので被害拡大しないように対応しています。
チャコールキャニスターがメーカー欠品で納期未定ですが注文は受けているので他のメーカーさんの車みたいに廃番等にはまだならないみたいです。
ただいつ廃番になってもおかしくないのでご注意頂ければと思います。
ちなみにHR34の車台番号での注文で価格は16300円です。
昔はもうちょっと安かったような・・・。
排ガス検査 HCについて - ケビン
2024/07/25 (Thu) 18:10:10
1999年式のGT-V(NA)を新古車で購入して24年所有しておりますケビンと申します。
今まで12回のユーザー車検で通しておりますが、(整備は専門店でお願いしています)暑い時期の8月車検の為か、HCで不合格になります。 触媒を新古品と交換したり、キャニスター(純正)とO2センサー(互換品)を新品に交換しましたが、決定的に改善されません。
実際暑いとき走行すると、信号待ちで室内がガソリン臭いです(キャニスター交換で改善はされています)
他に影響が有りそうなのは、14930-AA00A キャニスター パージバルブ、17370-79903 フュエルチェックバルブですが? 詳しい方ご教授を頂けないでしょうか?
ER34 スピードメーターの件 - No.287 しんたろう
2023/12/13 (Wed) 12:36:56
会員の皆様、はじめまして。会員No.287 しんたろうです。
ER34 25GT-t 平成10年5月のM-ATxです。
皆様のお力をお借りしたく、投稿させていただきます。
2月ほど前に、走行中にエンジンチェックランプが点灯と同時にスピードメーターが「0」になりました。
時々、チェックランプが消えると、スピードメーターが上下に動いてそのまままた「0」になったりの状態です。距離計も進まず、先日からはTCS&SLIPランプも点灯したままで、日産のコンサルトを受けたところ「スピードメーターの故障」との診断でした。
中古でも見つからず(NA用はあるものの、ターボには使用不可、との回答)、新品も手に入る状況ではない様です。
もし、経験がある方がいらっしゃれば、良い案がいただければと思い、投稿させていただきました。
お力をお借りしたく、お願い致します。
Re: ER34 スピードメーターの件 - No.3 PANDA URL
2023/12/20 (Wed) 12:59:29
どんどん部品が出なくなり、厳しくなってきてますね。
問題のスピードメーターですが、アッシーではなくスピードメーター単体での移植ってできないんですかね?
前期NA用スピードメーターの品番が「24820-AA000」前期ターボ&4WD車用の品番が「24820-AA006」と違っていますがターボ&4WD車用の方には後対応部番として「24820-AA000」が記載されています。
スピードメーター単体でなら移植できそうな気もしますが、単体で移植した例はググっても見つかりませんでした。
我が家にHR34AT用のメーターアッシーなら転がってますので、必要でしたらお声がけください。
あとはメーター修理屋さんを探してみるのもイイかもしれません。うちのENR34はAT→5MT載せ替え後のメーター誤差を、メーター修理屋さんで補正してもらったことがあります。
Re: ER34 スピードメーターの件 - 会員No.287 しんたろう
2023/12/25 (Mon) 20:41:52
PANDA様、ご連絡ありがとうございます。
ネットの情報で「NAとターボは共用不可」の記事を見て、鵜呑みにしていました(NAはデフから、ターボはミッションからスピードを検知するためとのこと)が、部品番号までは気が付きませんでした。その記事の中で「日産はたまにそういう面倒くさいことをするから嫌い」との文面もあり、内容は同じ前期でも更に前期、後期で意味不明な改良をすると・・・。私の地域で、「メーター修理」の記事を載せている業者があり、メールしましたが返事がない状況です。PANDA様のお優しい言葉、ありがとうございます。もし、業者と連絡が取れ、確認ができましたらお言葉に甘えさせていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。ありがとうございます。またご連絡させていただきます。
しんたろうより
訂正 - No.80 MNU
2023/05/05 (Fri) 19:38:21
失礼しました。
21回目ではなく、
11回目の車検です。
車検 - No.80 MNU
2023/05/03 (Wed) 14:17:28
会員の皆様、ご無沙汰しております。
本日、日産にて21回目の車検の見積もりをしてきました。
前回の車検では、2回目のタイミングベルト及びウォーターポンプ等の交換しました。
今回は、初めてのイグニッションコイル交換。
ロッカーカバーのガスケット交換等を実施します。
整備代合計は275.000円でした。
走行キロは78.000Kmで、前回車検からは1.107Kmしか走行していません。
普段はバッテリー端子を外し、月に2回は乗るようにしています。
走行距離は少なくても、経年劣化は避けられないですね!
最近では、左フロントドアのロック・アクチュエーターやボンネット裏側のフード・インシュレーターも交換しましたし、今回の車検ではリア・ウオッシャーノズルも交換します。
さて、皆様の愛車のリア・トランク扉の閉まり具合はいかがでしょうか?
私の場合は、トーションバーがヘタってきたのか?
最近では「バァーン!」と勢いよく閉まってしまいます。
何か良い解決方法をご存じの方はおられませんか?
Re:ATF交換 - No.3 PANDA
2022/04/15 (Fri) 11:40:35
投稿日:2022年 4月11日(月)11時57分
先日友人がやってきたそうです。(CVTですが・・・)
友人曰く
・8万キロ越えてまだ買い換える気がないならお薦め
・エンジン音が静かになった
・振動が減った
・アクセルのレスポンスが良くなった。たぶん燃費もあがると思う
・圧送3回、ストレーナー交換、フィルター交換、オイルパン清掃、バルブボディ清掃
・7万~8万円(ATでも同じくらいとの事)
でした。ちなみに知人の店らしく、だいぶ安くしてもらったといってるので、本当は10万超コースなんですかね? 興味あるなら紹介してくれるそうです。
Re: Re:ATF交換 - No.108 バルキリー
2022/04/28 (Thu) 00:16:27
遅くなりました。
PANDAさん、情報ありがとうございます。
効果は、ありそうですね!交換の際は、ぜひ紹介して頂けると有り難いですので、宜しくお願い致します。
ATF交換 - No.108 バルキリー
2022/04/15 (Fri) 11:39:34
投稿日:2021年11月19日(金)23時26分
こんばんは。
AT車にお乗りの方で、圧送式交換のトルコン太郎にてATFの交換された経験のある方居ませんか?効果や、費用、注意点など有りましたら是非教えて下さい。
(管理者の承認待ち) -
2022/04/15 (Fri) 11:35:50
この投稿は管理者の承認待ちです
(管理者の承認待ち) -
2022/04/15 (Fri) 11:33:14
この投稿は管理者の承認待ちです
(管理者の承認待ち) -
2022/04/15 (Fri) 11:31:33
この投稿は管理者の承認待ちです